~カメのように歩むFXブログ~

地道にコツコツ歩んで、成果を出す

トレードシナリオ 2020/03/16~03/20

f:id:hiro1662309131:20200315190051p:plain

こんにちは。

コロナウイルスの対応に追われ、

様々な情報が錯綜する状態が続いていますね。

 

12日のダウ平均は2352ドル安と過去最大の下げ幅を記録しました。

米国がイギリスを除く欧州からの入国禁止措置をとったことが嫌気され、

株価が急変動した際に一定時間取引停止となるサーキットブレーカーが

9日と合わせて12日も発動しました。

 

まだまだ収まる気配がないので、

引き続き慎重に取引していきたいと思います。

 

ドル円

(月足)

f:id:hiro1662309131:20200315194207p:plain

先週2015年から続く三角持ち合いブレイクしましたが、

先週金曜日に急激な上昇(1日で約400pipsの変動幅)を見せて

再び三角持ち合いの中に戻ってしまいました。

 

1日でここまでの変動幅は、

リアルでは去年1月3日のフラッシュクラッシュ位しか見たことの無い自分は、

なんだかとても興奮しました笑(^o^;)

Twitter界隈も見ていたところ盛り上がっていたのを覚えています。

 

ただせっかくレンジをブレイクして下降の勢いが出ると思ったのですが、

レンジ回帰してしまった事実はどうしようもなく、

三角持ち合いが行き過ぎて、

もはや機能不全となりそのまま横に漂う展開が待っているかも知れません。

 

 (週足)

f:id:hiro1662309131:20200315195611p:plain

長い下ヒゲ付きの大陽線でもって、

緑ゾーンとなるディセンディングトライアングル

(の中のボックスレンジ)に回帰しました。

 

上限となる下降トレンドラインまでを目指すシナリオを持っています。

111円手前くらいでしょうか?

それ以上上に行くと112円のあたりに厚いレジスタンスが確認出来ており、

あらかじめ水平線を引いてあります。

 

目線としてはロングなのですが、

コロナウイルスの混乱が収束していないので、

突然の下落に見舞われてしまう可能性も考えています。

リスクを抑えてロットを落とす、ストップロスを広げるなどの手段で

対応していこうと思います。

 

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200315200241p:plain

金曜日に強烈な大陽線で上昇チャネル回帰+108円手前でクローズ。

下目線のトレンドレスorV字転換の上目線トレンド1波目と

目線が混在する相場のように見えます。

 

日足レベルでは一旦の戻り売りが入ると思いますが、

上位足環境がレンジで下限から反発しているので、

ショートでは伸びていく期待のトレードは出来ないように見えます。

 

とはいえコロナウイルスのネガティブニュースが出てしまえば、

そんなものは関係なく下げていきそうでもあるのが怖いです(^_^;)

ギャンブルはやりたくないのでドル円は手を出さないかもです。

 

 

・ユーロドル

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200315202301p:plain

Wボトム上抜けでトレンドレスの上目線なのですが、

下降チャネル抜けの目標値を達成。

過去の高値の1.1367水平線とでレジスタンスされて、

前回高値を割り込みレンジ回帰してしまっています。

ブレイクした下降チャネルのレジスタンスがサポートに転換、

この形は好きで無いのでロングもショートもパス。

 

 

・ポンドドル

 (週足)

f:id:hiro1662309131:20200315205515p:plain

ダウントレンドの本流局面。

調整が前回レンジ回帰から全戻し+戻り高値(太い水平線)レジスタンスから

先週の大陰線でボックスレンジもブレイク。

ボックスレンジ下限1.2567水平線は効き目が無くなったと判断し消す予定です。

 

前回引いたチャネル上限に当たってしまっており、

ショートは見送り。

ロングは狙う価値がありますが、

下位足でしっかり反転を確認してからにするべきだと思っています。

またコロナウイルス関連の下落リスクもあります。

 

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200316005925p:plain

ダウントレンド本流局面。

フィボナッチエキスパンションで161.8到達。

そろそろ調整の上昇が入るものと思われます。

 

現在位置が底になってくれれば、

日足の前回安値まで距離があるので、

4Hor日足のWボトム上抜けで目線が上に変われば、

最大で日足前回安値までを目指して

押し目買いしていきたいです。

 

ですが、現状下降チャネル抜けの目標値を突破し、

レジスタンスになってしまっています。

まずここを上抜けして確定し、

レジスタンスとして機能していない事を確認してから

ロングしていきたいです。

 

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/03/09~03/13

 

f:id:hiro1662309131:20200308142452j:plain

こんにちは。

先々週に引き続き、先週ドル円は約350pipsと大きく下落しました。

月足チャートで見ると、

2015年から始まった三角持ち合いを下に割りにいっており

重要な局面を迎えているのが分かります。

自分はまだドル円ボラティリティが高まった相場に出くわしたことがないので、

これからの相場の表情が変わっていくのが楽しみです。

 

ドル円

(月足)

f:id:hiro1662309131:20200308143430p:plain

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200308144301p:plain

週足でも重要なサポートに差し掛かっています。(104.62)

2018から3度サポートされており割らせてはいけない価格帯のようで、

ここをブレイクしたとなれば大量のストップロス発動で

かなりの下落が見込める可能性があります。

 

しかし、2016.08.14の週から結んだ上昇トレンドラインにタッチして、

ヒゲのみで実体で抜ける事無くクローズ。

さらに直線的な当たり方により、

いったんここでサポートされる想定で見ています。

モミ合いから、または一旦上昇してからのトレンドラインへの挑戦で

割れるのかに注目しています。

 

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200308145733p:plain

下目線のトレンドレスに入り、105.04のサポートラインを抜けずクローズ。

週足上昇トレンドラインとのサポート重合点でもあるため反応は見せるはず。

 

下落波に引いたフィボナッチ23.6、38.2とレジスタンスラインが重合しており、

日足レベルでは下落からの戻り売りポイントとして意識されてくるでしょう。

MAが迎えに来るまで+FIB23.6まで距離があるので、

調整局面から戻り目を付けるまではじっくりと待ちます。

 

 

・ユーロドル

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200308150522p:plain

右肩下がりのWボトムをネックラインブレイク。

トレンドレスの上目線と見ています。

ユーロドルも長期足で方向感が変わってきました。

ワクワクする展開ですがこのブレイクがダマシにならないことを祈っています

(^_^;)

ちなみにロングはまだ見送り。

理由は月足の20MAに挑戦している最中だからです。

ロングするとしたら来月、もしブレイク確定したらと考えています。

ショートも考えていないので売買はまだ見送りです。

 

(月足)

f:id:hiro1662309131:20200308151434p:plain

 

 

・ポンドドル

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200308152249p:plain

ダウントレンドの前回レンジ回帰。

BB-2σ付近で包み足の長い陽線が発生し上を目指す可能性が出てきました。

相関性の高いユーロドルの動きに引っ張られた感がありますね。

位置的にあまり方向性を見出せる位置ではないと感じます。

ロングもショートも週足のレンジ際に引きつけてから、

下位足で逆張りする形で入っていきたいと考えています。

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/03/02~03/06

f:id:hiro1662309131:20200301213325j:plain

こんにちは。

先週、コロナウイルスの影響で相場は至るところで暴落を見せました。

日経平均もダウ平均も歴史的な下落を見せ、

Twitterなどでも朝起きると共に大損失を抱える

通称「おはぎゃー」

のツイートが数多く見受けられました。

 

自分は長期ポジは持っていなかったため、

ノーダメージで済みましたが「こういうことが相場ではある」

という現実をまざまざと見せつけられました。

 

もし長期保有を目的にするのであれば、

このような下落局面でも耐えなければならない場合もあるので

その点短期保有は気楽だとも言えますね。

 

それにしてもコロナウイルスの蔓延が落ち着くのはいつになることやら…??

 

ドル円

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200301222443p:plain

環境認識でトレンドレスと見ています。

MA環境的にも20MA(BBミドルバンド)を下に割っています。

 

急激な下落なのでセオリー通りであれば反発しやすい形ですが

ファンダメンタルが絡んだ下落なので107.76の安値を割るかも知れません。

そうなれば次のサポートが106.73とそれなりのスキマがあるので

下位足の戻り目からショート狙いです。

 

106.73まで到達して調整の上昇があれば、

そこからの返しも押し目買いで狙っていくシナリオを立てています。

現在は待ちの段階です。

 

 

・ユーロドル

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200301223542p:plain

ダウントレンドの調整局面。

前回安値を割り込んで前回のレンジに回帰しています。

75MA(緑MA)にも頭を押さえられ、

買いと売りが交錯する状況。

売買はパスです。

 

 

・ニュージー

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200301224225p:plain

ダウントレンドの本流局面。

E計算値達成+週足レベルの直近安値66.84に到達し、

通常であれば一旦の調整が入ると思われます。

返しの上昇を下位足に落としてアップトレンドからの押し目買い狙いです。

下位足は底レンジの出来具合で4Hか1Hかを選択していきます。

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/02/24~02/28

「タピオカ」の画像検索結果

こんにちは。

日曜日は今取り組んでいるネットビジネスの打ち合わせのために

都内へ行きました。

やはりコロナウイルス対策・花粉症対策でマスクを着用している人が目立ち、

自分も外でタピオカドリンクを飲んでいるとき以外は、

マスクを常に着用していました(^_^;)

 

無いとは思いますが、

万が一自分がウイルスに感染していて後日症状が出たりしないか、

しばらく様子を見たいと思います(゚Д゚;)

 

今週月曜からのトレードシナリオになります。

 

ドル円

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200224061604p:plain

アップトレンド。

前週水曜日に大きく抜けていきました。

週足レベルの下降トレンドライン(茶色トレンドライン)もブレイク。

 

一旦112.20のレジスタンスに当たりました。

ここから調整に入る可能性があります。

急激な上昇からの調整となれば、

サポートまでの下落余地が幾分かはあるのが通常ですが、

週足のギャップ上端に引ける水平線111.042が見えました。

 

自分はギャップに引ける水平線は一応警戒するタイプなので、

今回はここがサポートになってしまう可能性を考え、

下位足ダウントレンドからのショート仕掛けは見送ります。

ロングは日足で押し目を作ったら、

下位足の反転から仕掛けていくつもりでいます。

 

 

・ユーロドル

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200224062512p:plain

ダウントレンドの調整局面に入ったと見ています。

 

ここからの狙いとしては、

週足レベルの安値1.0878に向けて下位足からロングを仕掛けたいと考えています。

週足チャート上のギャップ上端に引ける水平線1.0820と、

週足を遠目に見た際に引けるフィボナッチリトレースメントの76.4で

サポートされている(FIB76.4は若干抜けていますが)事で、

強い下支えが入ったことも根拠に加えました。

 

ショートは下位足が週足前回安値1.0878から反転を見せたら

エントリーしたいものの、

週足レベルで安値更新幅が弱い、

+MACDダイバージェンスが発生していることを考えると、

週足は下落する勢いが減衰しており、

前回安値を割り込んで戻してきてしまいそうなので、

ショートエントリーは少し厳しいと見ています。

 

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200224071232p:plain


 

 (1H)

f:id:hiro1662309131:20200224064925p:plain

アップトレンドと見ています。

現在調整局面。

太いオレンジ水平線は4H戻り高値。

一旦レジスタンスされ押し目を作ったところからロングを考えています。

 

エントリーの候補として外すのは、

FIB38.2と20MA(BBミドルバンド)との重合点ですが、

そうなった場合下落が急なのでエントリーは見送り。

 

本命は1.8200とFIB50.0の重合点で、

ここまで来たら絶好の押し目買いチャンスと見ています。

短期足の反転からエントリーしていく予定です。

 

 

・ニュージー

 (4H)

f:id:hiro1662309131:20200224071431p:plain

ダウントレンドのレンジ相場。

先週上限から逆張りショートできれいに利益を得ることが出来ました。

 

いまだレンジをブレイクしていないため、

現在はブレイクエントリーを狙っています。

上でも下でもブレイクして形が整えばエントリー出来そうですが、

上にブレイクした場合、

戻り高値71.41がすぐ上にあるのでとりあえずここで決済することになりそうです。

 

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/02/17~02/21

f:id:hiro1662309131:20200216181216j:plain

こんにちは。

週末は暖かく、春の訪れを感じられる日が出てきました。

季節の切り替わりを感じながら、

気持ちの方も切り替えてフラットな姿勢でトレードしていきたいです。

 

今週月曜日からのトレードシナリオです。

 

ドル円

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200216181749p:plain

アップトレンドの高値108.28・安値107.83のレンジ内で推移。

MA環境認識的にもレンジと言えるでしょう。

このレンジを上か下に抜けない限り自分はトレードはパスです。

早くボラティリティが出て欲しいところです。

 

・ユーロドル

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200216183114p:plain

ダウントレンド。

急激な角度で下落しており、日足の目標値に到達していると考えると、

下げ止まる可能性も高まっていると考えています。

 

ここから戻り目を作りに上昇してくるのであれば、

近接している壁である1.0878までのスキマを取っていきたいです。

 

(1H)

f:id:hiro1662309131:20200216183254p:plain

ダウントレンド。

直近安値を更新するか否かといった節目に来ています。

 

20MA(BBミドルバンド)を割ってきているので、

トレンドの勢いに陰りは出ていますし、

MACDを表示させてみても、

安値を更新したところでダイバージェンスが発生するであろう事は明らかです。

安値更新が弱く前回レンジに戻ってきて、

Wボトムを形成しにいくシナリオをイメージしていますが、

中段レンジとなり更に下降していく想定もしておかないといけません。

 

もう少し下降してくれると日足の上の壁1.0878までの距離が広くなるので、

条件が整えばリワードをより大きく出来そうです。

ロングはアップトレンド転換から押し目買いを検討。

ショートは想定していません。

 

・ユーロポンド

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200216184720p:plain

現在レンジと認識しており、ついでに波形も引いてみました。

レンジの下限0.8312を終値でブレイクした状態でクローズ。

 

これを大勢が「ブレイクした!」と見て、

ショートの注文がどんどん入れば、

レンジ下限の少し下に溜まっているストップロスに着火して、

どんどん下落していくと見ています。

とりあえず週足レンジブレイクショートエントリー狙いです。

下位足に落として値動きを注視したいです。

 

(4H)

f:id:hiro1662309131:20200216190219p:plain

ダウントレンド。

小さめの調整が13MA(水色MA)に

頭を押さえられたような形(触れてはいない)。

 

月曜のオープンでの寄り付きの位置や、

すぐ下に日足安値0.8275があり、そこでどう反応するか。

これらを注視しながらエントリーしていきたいと思います。

 

ただ現在日足レベルに引ける有力なトレンドライン(赤下降トレンドライン)

にタッチしている状況なので、

一旦上がってきてしまう可能性も考えています。

Wボトムなどの底レンジを描く様子は1Hで見るのが妥当でしょう。

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/02/10~02/14

「マスク」の画像検索結果

こんにちは。

コロナウイルスの蔓延の影響で、

中国人の買い占めなどが問題になりマスクが品切れに。

マスクを欲しがる家族に頼まれ、朝からドラッグストアをまわって

マスクを買いに行きました。

 

お一人様1個まで、レジは行列。

おまけにフリマアプリではアホみたいな高値で販売されている有様。

このマスク不足が一体いつまで続くのか…非常に気になるところです。

 

今週月曜日からのトレードシナリオです。

 

ドル円

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200209065230p:plain

アップトレンドですが前回レンジの中で推移している状態。

深戻しして前回レンジから急激に上昇、110円を試して終値で超えられずクローズ。

高値~安値の中で推移しているのでトレードはパスです。

110.17を抜けたらロング、107.74押し安値を抜けたらショートを考えます。

 

 

・ユーロドル

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200209065742p:plain

ダウントレンド。

下降チャネル下限+FE61.8到達。

現状は、調整の戻し待ちです。

 

できれば週足安値1.0933(茶色水平線)にサポートされて、

戻しを作ってくれれば調整局面の戻しを取りやすくなるので

そうなってほしいです。

日足の戻りを下位足底レンジ抜けの押し目からロング狙いです。

 

・ドルカナダ

(週足)

f:id:hiro1662309131:20200209070951p:plain

レンジを形成中。

半年以上に及ぶ週足レベルのレンジなので、

レンジの外には相応のストップロスが貯まっていることが想定されます。

 

上方向にレンジブレイクするようであれば、

下位足に落としてブレイクエントリーでロング狙い。

ブレイクに失敗してレンジの中に戻ってきたら、

下位足からレンジ上限を背にショート狙いの予定です。

 

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!

トレードシナリオ 2020/02/03~02/07

f:id:hiro1662309131:20200202133249j:plain

こんにちは。

今年は暖冬傾向で積雪が例年に比べ少ないというニュースを見ました。

もうまもなく春になってしまいますが、

暖冬の影響で花粉の飛散が早まるかも?という記事があったので

花粉症持ちの自分には本当に勘弁してくださいと懇願するばかりです(-_-;)

 

今週月曜日からのトレードシナリオです。

 

ドル円

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200202134139p:plain

アップトレンドの調整局面。

急激に下げて前回レンジに回帰してきました。

上昇トレンドラインも下に割って次の目標はBB-2σ。

更に下に行けばレンジ下限までを目指しそうです。

そこまで行くと1回はサポートされそうです。

 

下方向はスキマが無い状態なので、

ショートは現在レンジを下にブレイクしてからにします。

ロングはレンジ下限でサポートされ、

そこからの上昇波を取っていくイメージです。

今は売買は見送りです。

 

 

・ユーロドル

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200202184701p:plain

ダウントレンドの調整局面。

1.1000のラウンドナンバーでサポートされ、

最後は陽線で1月が終了。

月末のロンドンフィックスのユーロ買いで1月最終日は大陽線で引けました。

 

現波形に引ける下降チャネルの中で推移する形でしょうか。

もしここを上抜けてくるようなら売買は見送る予定でいます。

 

週足レベルのトレンドライン(茶色の上昇トレンドライン)に当たってきており、

日足のラス押し安値も撃破、日足レベルでは下目線への移行も完了しています。

 

1.1092に水平線が引けて、若干上抜いていますが20MAが上から被さる形。

更に三尊天井のネックラインにもタッチしていて、

一旦はレジスタンスされると予想し、ショート狙いで見ています。

ロングは直近の三尊天井をしっかり上抜いてからと見ています。

 

 (1H)

f:id:hiro1662309131:20200202184828p:plain

アップトレンドの本流局面。

日足レベルの水平線+上昇トレンドラインに到達し、

一旦ここでレジスタンスされそうです。

 

頭を抑えられて、Wトップを描いたら逆張りショート。

もし三尊天井であれば、

ネックラインブレイク後の順張りショートで対応していきます。

目標値は、日足の直近安値(1.1000キリ番)です。

 

・オージー

(日足)

f:id:hiro1662309131:20200202190118p:plain

ダウントレンドの本流。

日足の天井レンジ抜けの等幅目標値達成と見ています。

(目標値はWトップの実体上限から実体下限までを目安にしました)

 

ここから調整の上昇がはじまるのであれば、

時間足を落としアップトレンドに転換した押し目からロングしていく予定です。

 

目標は73.35辺りでしょうか。

ただそこまで約90pips程度のスキマとなっているので、

もう少し下がってくれてから調整が始まってくれると嬉しいところ。

 

(4H)

f:id:hiro1662309131:20200202190611p:plain

ダウントレンドの本流。

一応、もしかしたらN波目標値で72.00くらいまでは行くかもです。

そこからWボトムor逆三尊を描いてアップトレンドになったら

日足の調整局面の波形を取りに押し目買いしたいです。

 

ただ、やはり今の位置だと目標値までの距離が近いですね(^_^;)

もう少し下落した後に底レンジを作ってくれることに期待です。

 

それでは、

今週も頑張っていきたいと思います゚+(b゚ェ゚*)+゚

 

 ↓「安心で、オイシイ」ヒロセ通商!僕もお世話になってます!!(ノ'H'O)ムシャムシャ

・1,000通貨から取引可能!しかも手数料が無料!

・快適約定能力!【成行約定能力99.9%】【約定スピード最速0.001秒】

・業界最高水準の低スプレッド!

・餃子、炒飯、カレーetc...様々な美味しい食品が貰えるキャンペーンも充実!